HOME > しのBlog >  デュエルマスターズの基本を知ったらやっぱりすごく難しかった|小二息子の室内遊び(カードバトル)

デュエルマスターズの基本を知ったらやっぱりすごく難しかった|小二息子の室内遊び(カードバトル)


おはようございます。
ミナベシノブです。

息子の周囲でデュエルマスターズのカードバトルが得意な子を中心にジワジワと流行り出していて、息子の室内遊び担当である私もルールくらいは身に付けておきたいなということで、昨日近所のお友達(息子の一学年上のお友達)に30分くらいかけてじっくり教えてもらいました。結論から言うとやっぱりすごく難しい。30分の練習バトルで教えてもらったことで覚えていることは以下の通り。

  • 「マナ」とはエネルギーみたいなもので、カードに備わっているマナをうまく使ってクリーチャーや呪文で攻撃する。相手のシールドを5枚全て破壊してダイレクトアタックできたら勝ち。
  • バトルエリアにカードを置いた直後は「召喚酔い」という謎のルールがあってそのカードを使えるのは次の順番になってから。
  • デュエマの専門用語がある。「ターン」は順番が変わること。「ドロー」とはカードをめくること。「タップ」とはカードに書かれている呪文を使うときにカードを横向きにすること。
  • カードには「クリーチャー」と「呪文」の二種がある。
  • カードの下に書かれている数字は「マナ」と言って基本は数字の1だがたまに2が書いてあるカードもある。
  • 左角に書いてある数字はマナを使うために必要な「マナコスト」。

もっといろいろ教えてもらいましたが書ききれないのでこの辺で。
「マナ」と「マナコスト」の関係性がよくわからず何度も聞きなおすアラフォー。あと、カードにぎっちり書かれている呪文の字ですがちょっと小さすぎるでしょうこれ(笑)。印刷できるギリギリのサイズといっても過言ではないレベルですよ。お友達いわく、勝つには手札に回ってきたカードに書いてある呪文をいち早く把握することが大切とのことで、この時点で若干老眼が始まってるような大人は不利。勝ちたいなら呪文を丸暗記しかないですね。大変だぁ


比較対象で楊枝を置いてみました。大人には読むのが厳しいこと、ご理解いただけるでしょうか?

お読みいただき、ありがとうございました!

   VIVIBOND 三鍋 忍 (代表/WEBディレクター) twitter

2005年よりフリーランスでWEB制作業をスタート。
丁寧なヒアリングと確かなプランニングで、エンドユーザーを意識したwebサイトの制作をモットーとする。

【対応領域】
WEBサイト(ホームページ)のプランニング、ディレクション、デザイン、コーディング(XHTML/CSS)WordPressサイト構築、ネットショッピングサイト構築、ブログ構築、IT顧問、パソコン教室運営

【経歴】
2005年
趣味が高じてフリーランスWEBデザイナーに転身。

2010年
男児を出産。生後6か月で仕事復帰。
理想のワークライフバランスの実現を目指して、育児と仕事に日々奮闘。

2016年
企業のIT顧問サービスをスタート。 実務向けパソコンスクール「FLEX web」をスタート。

2017年
子どもが通う学校の長期休業に合わせた働き方を試験実施。

2017年
子どもが通う学校の長期休業に合わせた働き方を試験実施。

2018年
神奈川県川崎市で障がい福祉事業所を展開する株式会社アイムと外部デザイナー契約を締結
アートディレクションで障害福祉のイメージチェンジを目指す

2020年
GIGAスクール構想(文部科学省が提唱したICT教育の改革案)向けWebコンテンツ制作にデザイナー兼コーディングディレクターとして従事
( IT機器全般のサプライチェーンを行う外資系商社)

カーエレクトロニクスや医療機器・産業機器等向け電子部品製造を行う企業のWebサイトリニューアルプロジェクトにディレクターとして従事
(電子部品製造・ソリューションを提供する外資系企業)

【参加団体】
Chigasaki-Guild.NET

◆三鍋忍へのお仕事のご依頼は、当ホームページのお問い合わせページからどうぞ!

PAGE TOP